らくらし

楽な暮らし=「らくらし」 心・時間・お金にゆとりのある暮らしを目指して。 ラク家事研究中

スポンサーリンク

【離乳食期~年少くらいまで】タオルエプロンが超便利!

保育園ママにはおなじみでしょうか?
フェイスタオルで作る食事エプロンが楽チン、便利です。
我が家は長男が保育園に入園した時から次男、今は長女ともう10年以上使っています。

用意するもの

・タオル
・平ゴム
※フェイスタオルは家にあるものでOKです。
買う場合は乾きの早いマイクロファイバーがおすすめ。100均のダイソーにも売ってますよ。

作り方

①フェイスタオルを半分に折って、輪の部分より2センチほど下を一直線に縫う。
f:id:minimummina:20161124120115j:plain
②ゴムを通す。
f:id:minimummina:20161124120141j:plain
③子供につけてもらって、ゴムの長さを調整する。
f:id:minimummina:20161124120223j:plain首回りがきついと痛いし、子供が1人でかぶってつけられません。
ゆるいと首元に隙間が出来て、食べこぼしで洋服の襟ぐりが汚れてしまいます。
※ちょっと前の写真なので半袖姿。

我が家はこれくらい。
f:id:minimummina:20161124120333j:plain
使っているうちにゴムが伸びて緩くなってくるので、結び直すといいですよ。

おすすめポイント!

・水分を吸ってくれる
子供が飲み物・汁物をこぼしてもタオルの厚みがけっこう水分を吸ってます。「あっ!味噌汁こぼした!」という時も、すぐにタオルエプロンを外すと洋服はだいたい無事です(笑)

・洗濯機で洗える
ご飯粒だけなど食べこぼしが少ない時は手で取って、食べこぼしが沢山の時は水洗いして他のものと一緒に洗濯機で洗っています。

・気軽に交換できる
半年程で汚れてきますが、材料費も安いので我が家では保育園用のほかに家用として4枚作って使っています。
汚れたら1回交換、汚れていなかったら次に食事の時も同じものを使います。

私がこのエプロンを知ったのが長男が保育園に入園した時、毎日の持ち物としてありました。
いろいろな食事用エプロンを試していましたが、気が付けばこればかり使っていました。


初めての育児に奮闘しているママさんの参考になればと思い記事にしました。
ご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク