らくらし

楽な暮らし=「らくらし」 心・時間・お金にゆとりのある暮らしを目指して。 ラク家事研究中

スポンサーリンク

【子育ての時短·工夫】保育園でもルーティーンワーク

4月から娘は年少クラスになり、保育園では自分で朝のしたくをするようになったので楽になりました。

でも3月までは、朝の保育園でのしたくはママの仕事でした。

少しでも楽を···(笑)と考えてルーティーンワーク化していました。

 

それは前日の用意から。

お手拭きタオル、おしぼり、食事用エプロン、お手拭きタオルの順番で保育園バックに。

 
f:id:minimummina:20170710103256j:image

教室の棚の上に、おしぼりや食事用エプロンを入れるカゴが用意されているので、流れに沿って順番に入れられるようにです。

 

教室に入ってからの朝の順番はこんな感じ

手拭きタオルを掛ける

子供の手洗いの補助

(子供が手を洗うのを見てます(笑)

冬は給湯器をつけたり消したり。

給湯器が子供の手の届かない位置にあるので)

上履きを履かせる

連絡帳、おしぼり、エプロンを所定の位置に置く。

(引き出しに着替えの補充をする時はここで)

トイレにもう1枚のお手拭きタオル、汚れ物ビニール袋をセットする

先生に引き渡してバイバイ!!

 

一連のルーティーンを終えると保育園バックの中は空っぽ。

連絡帳の出し忘れも減りました。 

 

始めの頃は子供が手を洗っている間に、タオル類を所定の位置に置いて、娘に手洗いを任せていたのですが、かなりの確率で手洗いをしてませんでした···(苦笑)

娘は見ていて欲しいようで、そばで見ていると比較的スムーズに手洗いをするので、そばで見守る事にしました(^-^)

その方が「まだ手洗ってないの??」と私もイライラしないし、時間も掛かりませんでした。 

 

上履きも「履かせて~」と甘えてくる時もあれば、早く遊びたい時はさっさと自分で履きます。

 

朝、保育園で気分がのるまでに時間の掛かる娘にはルーティーンワーク化、良かったです。

 

 

スポンサーリンク