らくらし

楽な暮らし=「らくらし」 心・時間・お金にゆとりのある暮らしを目指して。 ラク家事研究中

スポンサーリンク

学校に持っていくスリッパの条件を考えてみました

先日、中学校のPTAに参加する際、
長年履いていた携帯用スリッパを落として無くしてしまいました。
探しましたが、夜で暗い事もあり見付かりませんでした。

そのため学校用のスリッパを再度購入する事にしました。

今まで使っていた携帯用のスリッパは
デザインは違いますが、こんな感じのもの

小さく折り畳めてバッグにも入り、
持ち運びしやすいのですが、学校に着いて靴からスリッパに履き替える際に、少し手間取ってしまっていました。

携帯用スリッパのポーチ開けて、
折り畳まれてるスリッパを出す。
スリッパを広げて足を入れて、
かかとを引っ掛けて履く。
スリッパポーチのファスナーを閉める。

これが一連の流れなのですが、学校行事やPTAに行く際は、
皆が同じ時間帯に集まる事が多いため、玄関が混んでいる時もあります。
そんな時、手間どいながら携帯用スリッパを履くのを面倒に感じてしまう事もありました。
後ろに人が待っていると何となく焦ってしまいます···。

なので買い換える際には、普通のスリッパが良いかな?と思っていました。
携帯性より履き替えのしやすさ重視です!

すると気になるのがスリッパのデザイン
入学式や卒業式などのフォーマルな場面で浮かないものがいいと考え、

・携帯用折り畳みスリッパでは無いもの
・フォーマルな場面にも合うもの
という条件でスリッパ探す事にしました。

最初に候補に上がったはお受験用スリッパ

でもスリッパに3000円は高い···。

ちなみにお受験や入学式などのフォーマルな場面では、つま先の閉じているスリッパが正式だそうです。


そして選んだのが、こちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

抗菌レザー調スリッパ ブラック/36013
価格:554円(税込、送料別) (2018/5/22時点)


 

 
レビューの多いこちらと迷いましたが、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

抗菌レザー調スリッパ ブラック/36013
価格:654円(税込、送料別) (2018/5/22時点)


 


会社概要を見ると同じ会社だったので、送料も含め安い方にしました。
楽天って店名は違うけど、
実は同じ会社っていうの多いですよね?

 

さっそく試し履きしてみました。艶があってお値段以上に見えます♪
フォーマルな場面にも合いそうです。


f:id:minimummina:20180522141801j:plain

 

f:id:minimummina:20180522141746j:plain

スリッパ用の袋はこれから探します。 
本日もお読み下さりありがとうございました(^-^)

料理の味付けが苦手な私が活用している時短グッズ

料理は好きなのですが、味付けが苦手です。
何度も味見をしているうちに、よく分からなくなっちゃうんですよね・・・。
味付け迷子状態(^_^;)
なので、レシピを見て調味料は計ります。
その時に大活躍しているのが、こちら↓
f:id:minimummina:20180520162933j:plain
Amazonでも2個入りで取り扱いがありますが、

100円ショップのキャンドゥやセリアでも見た事があります。
こちらは1つ108円です。
このグッズは調味料を一気に大さじ3まで計量出来来ます。
なので液体調味料を計量するのにとても便利なのです。
他にも小さじ6や50mlも計れます。


これを購入してから、醤油・酒・みりんなどの液体調味料はこちらで。
砂糖などは大さじスプーンでと使い分けています。
そうする事で、大さじスプーンが濡れないので計りやすいです。

そして、もう一工夫。
カッターで大さじ4の印もつけています。
f:id:minimummina:20180520163609j:plain

食洗機で洗ってるので細かな傷が沢山···。

大食いな我が家では沢山作るので、調味料も多くなります。
大さじ2を2回計る手間を省くために、大さじ4の印を付けました。
これで少し時短♪

本日もお読み下さりありがとうございました(^-^)

 

 

火を使わずに子供だけでも作れるお昼ご飯4つ

子供の春休み、私はある実験をしていました。
何の実験かと言うと、長期休みのお昼ご飯をいかに楽にするか?!という実験。
ズボラな母ですみません(^_^;)
でも結構、切実な問題ですよね・・・。


その中でも火を使わずに小学校低学年の子供でも出来る(出来た)ものをご紹介します。
GW後半なので、
誰かの参考になれば幸いです♪

1つ目はロールパンサンド

f:id:minimummina:20180504164718j:plain


事前に茹で卵を茹でておけば、
後は子供達にお任せ!
写真ではウインナーを焼いて挟んでいますが、レンジでチンでもOK!
他にもハムやきゅうり、スクランブルエッグ+マヨネーズなどアレンジは色々ですね!

 

2つ目はミートドリア

f:id:minimummina:20180504164802j:plain


容器にご飯を入れて、市販のミートソースを掛けて、チーズをのせて焼くだけ!
子供達も「簡単なのに、これ美味いよね~!」と春休みの間に2回も作りました。
我が家は数年前にトースターを断捨離しているで、魚焼きグリルで焼いています。
取り出すときは火傷をしないように注意して下さいね!
容器は100円ショップのセリアで見つけたこちらがおすすめです。

f:id:minimummina:20180504164838j:plain


グラタン皿は洗うのが大変なので、
洗う手間も断捨離です(笑)

 

3つ目は、冷凍うどん
定番ですね!
子供でもレンジでチン♪して食べられます。
流水めんだとさらに簡単ですね!
普段はめんつゆは手作りですが、
これからの季節は市販のめんつゆがあった方が重宝するので買っています。
トッピングはお好みで。
我が家の子供達は揚げ玉が大好き。
サラダうどんも良いですね!

 

4つ目は、おいなりさん
これも市販の物を活用して。
子供達は酸っぱいものが苦手なので、
酢飯でなくてもOK!
長男は小さめにご飯を握って、次男が皮に詰める係と分担してやっていました。
おいなりさんが大好きな子供達には、
せっせせっせと30個も作っていました。
市販のおいなりさん皮は小さめなので。

 

他にも、お好み焼きやホットケーキを
沢山作って冷凍したりして乗りきりました。

本日もお読み下さりありがとうございました(^-^)

 

minimummina.hatenablog.com

子供の1人着替えを楽にする工夫

我が家の4歳の娘。
1人で着替えは出来ますが、
たまに洋服の前後を間違えてしまいます。

 

「洋服の前後ろ逆だよ。直して。」と
声を掛けても「大丈夫!」とか
「後で」って言ったりします・・・。
大丈夫じゃないから声を掛けてるんだよと思う母(^_^;)

 

最近買ったズボンが履きやすいようで、ほぼ毎日交互に履いているのですが、
少し前後が分かりにくい様子。

 

2・3才の頃は、ボタンを付けたり、
こんな工夫をしていました。

minimummina.hatenablog.com

すっかり1人で着替えが出来るようになったので安心していたので、久しぶりのボタン付けです。

before↓

f:id:minimummina:20180501094406j:plain


後ろにはポケットがありますが、前後ろが似ていて分かりにくい様子

f:id:minimummina:20180501094349j:plain

 

after↓

f:id:minimummina:20180501094310j:plain


お花のボタンは娘が選んだものです。

5分程のひと手間で、着替えの時の親子のプチストレスが無くなって良かったです♪

 

本日もお読み下さりありがとうございました(^-^)

 

4月始まりのカレンダーと工夫

2~3年ほど前からカレンダーは4月始まりのものを使っています。

 

年度末や4月に学校・保育の年間行事予定が配られるので、1年の予定をカレンダーに記入します。


その時、 1月始まりのカレンダーだと途中まで(1~3月までの予定は欄外に記入)になってしまうので、年度に合わせた4月始まりのカレンダー方が使いやすかったのです。

 

他にもカレンダーの欄外には、こんなことも書いておきます。

・ひな人形や五月人形を飾る予定
浄水器のカートリッジの交換(3ヶ月に一度の交換)

・夕焼けチャイムの時間変更
(暗くなるから子供達は家に帰る時間だよ!と知らせてくれるチャイムです。
夏は17:30冬は16:00など年に5回ほど時間が変わります)

f:id:minimummina:20180423154008j:plain

 

f:id:minimummina:20180424154538j:plain

そして記入するときは シャーペンで記入しています。

カレンダーを壁に掛けたままボールペンで記入すると、

ボールペンを横向きに使う事になるので、途中で出づらくなったり書けなくなったりしてしまうからです。←体験談


お読み下りありがとうございました(^-^)

スポンサーリンク